◇ 結果発表 ◇ 〜アイデア部門〜
最優秀賞

中学生以下の部



全国共通の書店専用ICカード
現行の図書券(図書カード)とは違い、使い捨てではない、チャージシステムのものです。コンピュータで自分のIDにアクセスして、自分の図書の購入履歴が見ることができれば今後の図書購入に役立ち、非常に便利だと思います。使い捨てではないので環境にもよいし、自分の本代の管理にも役立ちます。

柴田 眞侑 さん【中学2年生】


一般の部



買い物をするときに、溜まってしまってかさばるのがレシートです 捨てている人も多いと思います これを形式を整えたデータ情報としてICカードに記録すればレシートがかさばらないで済み、また、このデータを表示するソフトや家計簿ソフトなどを使えば、漏れのない家計簿をつけることもできます。

福留 斉久 さん



優秀賞

中学生以下の部



動物や虫に向けると、その名前や説明が聞けるカード
重い図鑑をいつも持っていられないから、カードならとても嬉しいです。

濱崎 幹太 さん【小学1年生】


全部の病院共通カード
その人のアレルギーとか、どんな注射をしたかとか、飲んでいる薬とかの情報が全部つまっているカードです。落としたときのために、カードを器械に入れてから、暗証番号か指紋認証しないとデータがみられないようにします。そうしたら、病院別にいっぱいカードを持たなくていいし、久しぶりにいく病院のカードを家で探さなくていいから便利です。

柴田 瀬允 さん【小学3年生】


教科書カード
学校の教科書がICカードになるととても便利になると思います。いつもランドセルの中に教科書やノートをたくさん入れて登校して、とても重いです。もし教科書やノートがICカードになれば、持ち運びがとても楽になります。そして学年が変わっても、1枚のICカードにどんどん入れることができます
勉強した分だけポイントがつくようになり、そのポイントで自分の好きな物に交換できるシステムになるといいです。

田中 万祐子 さん【小学5年生】


一番便利な乗換えの案内が表示されるカード
特に地下鉄の乗り換えは複雑で、駅の路線図を見てもどう行けば一番早いのかがわかりません。切符を買うときも特に乗り換え駅の指定はないこともあり、普段利用しない人には分かり難いです。カードを券売機に入れて行き先を指定すると、乗り換え案内がカードに表示されるととても便利です。

岡田 啓佑 さん【小学6年生】


ICカードをただ「便利」に使うだけでなく、「楽しい」機能があったらさらにいいのに…と思って考えたのが、「アバター付きICカード」です。
クレジットカードの機能を使う時レジでカードを通しますが、その際、ICカードにインプットされているアバターの情報がレジを通して伝わり、レシートにアバターが印字されます。さらに、印字される度に、アバターが着ている服や持っているアイテムが変わるようにします。そんな機能がICカードに付いていたら、ますます買い物が楽しくなると思います。

長谷川 綾乃 さん【中学1年生】


道がよく分からなくて迷った時に、ICカードをかざすと道案内の出来る掲示板などがあると便利だと思います。これならお年よりも簡単に出来るし、小さな子供でも簡単に操作が出来るのでいいと思います。

清家 未呼 さん【中学1年生】


太陽光をためるカード。
持ち歩いているカードに太陽光をためて、家に帰った時に自分の家の太陽光発電の機械にかざすと、集めた分の発電ができるといいです。自分の家で太陽光発電をしていない人は、どこか公共の場所に集めた太陽光を送り込めるようにします。

岡田 佑太 さん【中学2年生】


一般の部



国民1人が自分のカードを一枚所持し、利用金融機関の情報はもちろん出生時からの細かい個人情報を登録する。 盗難防止に指紋認証システムを導入し、再発行をスムーズにするほか、本人以外の悪用、乱用を防ぐ。
使い道としては、血液型、通院歴、病歴などを登録し、緊急搬送時などの病院、治療法の判断ができるようにして急患の受け入れ拒否を防ぐ。また、身長や体重を入しておくと、売り場を迷い探すことなく自分にピッタリサイズの服、靴、下着などが購入できる。情報の更新はインターネット、携帯ウェブ、全国のコンビニなどで自分で気軽にできるようにする。学校での健康診断の情報は、義務教育の間は学校側で入力する。
以上の情報を最寄の役所で管理し役立てる。例えば、80歳の1人暮らしのお年寄りが1週間買い物に出ていない時には、身内や地域の民生委員などに連絡をとり、訪問の目安にする。また、保育園、幼稚園、小中高に通園、通学しているはずの子どもの成長が更新されていない場合などには、いじめやネグレクト、不登校を視野に入れて、児童相談員、カウンセラーの派遣をするなど。 お財布ケータイのようにカードをかざして指紋の読み取りをするだけでスーパーで買い物ができる機能もつける。また、カードには一人ひとり異なるアルファベットと番号が記載されていて、少なくても一年に一回抽選が行われるという宝くじのような楽しい機能ももたせる。

森本 渚 さん


自分の現在の健康状態を色で表示してくれるICカード。
栄養バランスなどをお店のレジから読み込ませたり、睡眠時間を目覚まし時計などから読み込ませたり(ノンレム睡眠なども計算にいれる)、血圧体温は測定器から読み込ませたりし、総合的な今の健康状態を表示してくれるカードです。このカードにより、自己管理するの上での目安にしたり、ビジネスする上で今冷静に判断できているか確認したり、周囲に対して体調不良ということを客観的に示すことができます。

鉄谷 祐二 さん


各種クジ対応ICカード
このICカードがあれば、宝くじ、ロト、totoなどの人気クジを専用の販売機で24時間買うことができる。当選結果はICカードをクジ販売機に挿入すればいつでも確認ができ、当選金は自動的にICカードにチャージされるためもらい損ね防止にも役立つ。キャッシュバックも可能とする。

高井 智子 さん


見える料金カード
毎日の生活で必ず使う光熱費、どこでこんなにかかっているのか、詳細な情報が分かれば、もっと無駄を省けると思います。そこで一目で誰もが分かりやすく利用状況を把握できるように、難しいメーターなどでなく、使ったと同時に料金表示で情報が更新されていくカードがあればと思います。カードを差し込まないと使えないようにしておき、こうするといくらで、ああするといくらだなどと生活に無駄のない知恵をつけ、省エネを意識した生活をおくれるようになります。
また、電気・ガス・水道などとカードを分けて、このカードを使って料金支払いができるようになれば、スムーズになると思います。引越しの際にしなければならない面倒な手続きもこのカードを使うことで省けるようにします。

宮本 徳子 さん


小銭貯金ICカード
コンビニエンスストアなどで買い物をしたときのお釣りで、財布がパンパンになることがあります。また、なかなか貯金はできないものです。
そこで、この『小銭貯金ICカード』があれば、買い物をしたときのお釣りをカードに自動的にチャージできるようにし、ネットショッピングで利用したり、レジの精算時に1円足りないというようなときは、カードから支払できる機能にします。
欲しい物をあらかじめ設定しておいて、貯まり具合をグラフなどで見ることができれば無理なく貯金できると思います。

西 洋祐 さん



たくさんのご応募ありがとうございました!


ICカードコ ンクールTOPページに戻 る

Copyright (C) 2003 New Media Development Association Valid HTML 4.01!