開発公募FAQ質問集



「ICカードの普及等によるIT装備都市研究事業」の開発公募に係るQ&Aの中で、共通性の高いと思われるものを掲載いたしますので、応募の 際の参考にしてくださるようお願いいたします。

Q1研究事業の実施期間はいつまでと考えれば良いでしょうか。
A1平成13年度中に21地域での実証実験が完了できるスケジュールで申請書を作 成願います。

Q2本研究事業に必要なICカードの開発・試作費用は、どのように提案すれ ばよいでしょうか。
A2試作に必要な費用の概算を、人件費、外注費、機器備品費、材料費等の別が 分かるように提示願います。

Q3実証実験の内容、想定されているICカードの枚数はどのようになってい ますか?
A3現在、検討を進めている実証実験の内容は下表1,2の通りであり、申請時 点のICカード枚数は300万枚に達しております。現在、申請内容を精査している状況です。

表1.採択候補コンソーシアム一覧
コンソーシアム名
研究員名
実施地域
Tsuハイパー・ネットワーク・シティ・コンソーシアム 松下電工インフォメーションシステムズ(株) 津市
大和市全員参加型E.Community研究会 (株)東芝 大和市
久留米市統合ICカード研究会 西日本電信電話(株)福岡支店 久留米市
介護保険証ICカード化推進協議会 (株)アトル 福岡県介護保険広域連合田川支部(1市8町1村)
沖縄北部地区医療情報研究会 日本電気(株) 北部地区12市町村(名護市他)
横須賀・三浦・葉山地域における官民共用ICカードシステム実証コンソーシアム エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(株) 横須賀市、三浦市、葉山町
上越IT装備コンソーシアム (株)日立製作所 上越市
「会津若松市民カード構想」推進協議会 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(株) 会津若松市
伊南コミュニティカード・コンソーシアム 沖電気工業(株) 駒ヶ根市、飯島町
札幌市IT装備都市実証コンソーシアム (株)エヌ・ティ・ティ・データ 札幌市
北九州市IT装備都市推進コンソーシアム 富士通(株) 北九州市
下関市IT装備都市推進コンソーシアム 富士通(株) 下関市
多摩地域ICカード実証実験コンソーシアム 富士通(株) 多摩地域
医療・介護分野におけるICカード活用とスーパー電子自治体構築研究コンソーシアム (株)日立製作所 岡山市
大阪スマートICカードコンソーシアム 松下電器産業(株) 池田市、羽曳野市、枚方市、(大阪府)
電縁都市ふじさわIT装備都市研究・実証コンソーシアム エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(株) 藤沢市
阪神北部TIKIカードコンソーシアム 日本電気(株) 阪神北部広域(宝塚市、伊丹市、川西市、猪名川町)
多治見市・笠原町IT装備都市研究・実証コンソーシアム 日本電気(株) 多治見市、笠原町
こうち2001プラン推進協議会・高知県ICカード普及促進協議会(ICカードWG) 三菱電機(株) 高知市
「バーチャルシティやまがた」ICカード推進協議会 (株)エヌ・ティ・ティ エムイー東北 山形市
豊田市ICカード利用実証実験コンソーシアム 三菱電機(株) 豊田市
注)表に記述の内容は,今後の検討により内容は変更されることがあります。

表2.主な実験サービス
サービスの分野
サービス名
備考
行政サービス ・証明書交付サービス
・電子申請サービス
・施設予約サービス
・図書館利用カード
・市民カード
・地域コミュニティ サービス
 
医療サービス ・健康保険情報カード
・健康管理カード
・電子診察券
・介護支援情報サービス
 
民間サービス ・商店街ポイントカード
・地域マネー
・電子決済連携サービス
 
注)コンソーシアム,地域により実施するサービスは異なります。

Q4 会社概要票(2/2)(別添資料 16ページ)中、「今期の見込み及び過去の2年間の業績」の記載項目「年度末処分利益」という標記は 「年度末 未処分利益」のことでしょうか?
A4 「年度末 未処分利益」をご記入ください。

Q5 今回の実証事業の実施によって新たに発生した知的財産権及び成果物の知的財産権は貴協会に帰属することになっておりますが、なぜで しょうか。
A5 本研究事業の成果は、日本全国におけるICカードシステムの普及に活用することを想定しており、誰もが成果を利用しやすいように当協会が 権利を保有すべき、と考えております。

Q6別添資料―8(様式7)会社概要票については、「本様式は、研究員で ある企業・団体について、必要な事項を記入する」とありますが、研究員である企業・団体のみで良いのでしょうか。実証コンソーシアムを構成す る全企業・団体の記載が必要なのでしょうか?
A6 研究員である企業・団体のみで結構です。

Q7研究テーマ7には,特定の業務/サービス(交通や医療等)専用のIC カードやリーダ/ライター等の研究開発は応募可能ですか?
A7 研究テーマ7では、将来の IT装備都市に資するICカード技術を対象としておりますので、特定分野に特化した提案よりも、将来の様々な分野に適用可能な汎用性が高い研究 テーマの方が優先されることとなります。

Q8研究テーマ7に応募したいのですが,必要なICカードシステムについて は研究テーマ1〜6を担当する開発コンソーシアムから適宜、試作品等をもらえるのでしょうか?
A8 研究テーマ7に関しては、 IT装備都市の「将来」を見据えた研究テーマを期待しており、実証を目的とした研究テーマ1〜6とは独立に実施 することを想定しております。


IT装備都市研究事業(開発事業)公募のページへ
ニューメディア開発協会のページへ
e-mail address smartcard@nmda.or.jp
(c)2001 NEW MEDIA DEVELOPMENT ASSOCIATION