●協会からのお知らせ
◆財団法人ニューメディア開発協会の情報公開関連資料を下記のアドレスで公開しています。
(http://www.nmda.jp/disclosure/)
■役員・評議員・賛助会員名簿
■寄附行為(PDFファイル)
■平成12年度事業報告書(PDFファイル)
■平成12年度収支決算書(PDFファイル)
■平成13年度事業計画(PDFファイル)
■平成13年度収支予算(PDFファイル)
本資料のPDFファイルをご覧いただくためには、Adobe社のAcrobat Reader(無料配布)が必要です。
◆平成13年度「(賛助会員向け)ITセミナー」を開催しました。
1.日時 平成13年10月29日(月)15時〜17時
2.場所 虎ノ門パストラル
3.主な講演内容
(1)経済産業省のIT政策について
講師:経済産業省商務情報政策局
情報プロジェクト室長 長谷川 英一氏
(2)当協会プロジェクトの現状と今後の展開について
講師:当協会常務理事・開発本部長 国分 明男
(3)その他
セミナー終了後に懇親会を行い、参加者間の意見交換を行いました。
![]() |
![]() |
情報プロジェクト室長 長谷川 英一氏
|
常務理事・開発本部長 国分 明男
|
4.主な配布資料
資料1.財団法人ニューメディア開発協会事業概要パンフレット
資料2.平成14年度に向けた経済産業政策の重点―前向きの構造改革を通じた自律的成長の実現―
資料3.平成14年度経済産業省概算要求の概要
資料4.平成14年度IT関連施策の概要―世界最先端のIT国家に向けて―
資料5.経済産業省のIT施策(プレゼン資料)
資料6.プロジェクトの現状と今後の展開(プレゼン資料)
参加できなかった賛助会員の皆様には、当日配布した資料と講演概要を取りまとめて配布する予定です。
参加された賛助会員の方で、講演概要を希望する方は、総務部広報担当飯田(E-mail:iida@nmda.or.jp)までご連絡下さい。
【編集後記】
米国における同時多発テロ発生から、世の中が騒然としております。被害に遭われた方々のご冥福をお祈りし、繰り返しこのような事件のないように願っています。しかしながら人類の歴史を顧みれば、「争乱の種」をなくすこともまた難しそうな気がします。 しばらく前、新聞連載小説『沙中の回廊』(宮城谷昌光著)を読みました。主人公で武術の達人・士会(しかい、後の宰相)は、恨みの起きない程度で戦いをやめています。言うまでもなく戦に負けないように、でも勝ちすぎないように。 異なった民族が、異なった価値観の中、偏った地球資源を上手に利用して、仲良く暮らすための知恵を研究開発したいものです。(T.I) |