地域生活空間創造情報システム整備事業 成果発表会
( 開 催 要 領 )
財団法人ニュ−メディア開発協会
1.開催趣旨
- 本事業は、平成10年度の補正予算の一環として、生活空間倍増計画の趣旨を踏まえつつ、通商産業省が情報処理振興事業協会に出資し、財団法人ニューメディア開発協会が受託して推進しております。本事業では、生活空間の質的向上と拡大、地域の創意工夫を活かした生活空間の創造に資する情報システムの開発を行うとともに、その成果を広く他の地域へ普及させ、我が国経済の活性化を図るとともに、豊かな生活空間の実現を図ろうとするものです。
- 本成果発表会では、パネルディスカッションや成果発表により先進地域のケーススタディを行い、地域情報化推進にあたって地域が抱える課題消化のための討議の場、および課題解決のヒントが得られる場として役立つよう企画いたしました。
2.開催日程
- (日程) 平成12年6月28日(水) 9:30〜16:00
3.会場
- ロイトン札幌(札幌市中央区北1条西11丁目)
4.主催
- 財団法人ニューメディア開発協会
5.後援
- 通商産業省北海道通商産業局
6.参加対象者及び予定参加人員
- 地方公共団体の地域情報化関係者及び地域情報化関連企業・団体の関係者、地域情報化に関心のある一般市民。
7 .参加費用
- 無料
8.実施内容
- 第一部 9:30〜12:00
- (1)挨拶
- (2)地域生活空間創造情報システム整備事業概要説明:事務局
- (3)パネルディスカッション
- 地域の創意工夫を活かした社会空間の創造や拡大を図る社会システム構築に挑戦する先進推進自治体(開発要請者)担当者による事例発表
- コーデネーター:山梨大学工学部 工学部長 工学博士 伊藤 洋 氏
- パネリスト:新潟県両津市「両津市(佐渡)の行政サービスエリア格差是正システム」
- 富山県山田村「富山県山田村地域情報化ネットワークシステム」
- 三重県鳥羽市「鳥羽市離島等におけるデジタル生活空間創造システム」
- 京都府精華町「次世代通信基盤を活用した地域コミュニティシステム」
- (4)意見交換・討議
- 第二部 13:30〜16:00
- (1)第一部の自治体より開発要請を受けた企業による、開発システム成果発表
- 株式会社 東芝 (新潟県両津市要請案件)
- 株式会社 シナジー (富山県山田村要請案件)
- アプリケーション・リサーチ株式会社 (三重県鳥羽市要請案件)
- 松下電器産業株式会社(京都府精華町要請案件)
- 株式会社 ザ・アール(在宅ワークマネイジメントシステム構築による在宅ワーク市場の創出)
- ○地域総合情報化支援システム整備事業成果のパネル展示
- 北海道空知中部広域連合、北見市、北上市、横須賀市、静岡県天城湯が島町、
- 市川市、相模原市、愛知県、岐阜県、御坊市、大阪市、
- 岡山県中小企業研修情報センタ−、香川県長尾町、宮崎市、沖縄市
9.地域生活空間創造情報システム整備事業成果発表会のオンライン申込
(宿泊予約も可能)
- 参加申込と宿泊予約をオンラインで受け付けを行っています。
- オンライン申し込みはここをクリックしてください。
10.交通アクセス
- 地下鉄「西11丁目」駅より徒歩3分
- JR「札幌駅」から車で5分
- 地図はここをクリックして下さい
11.パンフレットのダウンロード
- Acrobat
Reader が必要です。
- 生活空間情報化システム開発事業成果発表会のパンフレット(133KB)
NMDA TOP|RIO-Net
TOP|更新情報|HOT
TOPICS
情報ライブラリ|人材情報|リンク集|ホームページ案内
(c)2000 NEW MEDIA DEVELOPMENT ASSOCIATION