(2)デジタルツイン事例 

子ども作品、学校施設、万博施設等をリアルにウオークスルーしながら楽しめる空間をデジタルで再現しました。

1.学校紹介
 ・静岡県立天竜特別支援学校
   創立70周年記念での学校紹介(記念作品展含む)。VIDEOなどを配置した充実したコンテンツです。
    こちらからデジタルツインを体験できます。  

 ・大阪府立刀根山支援学校
   児童生徒の作品展示会の紹介です。1階の教室、保健室等や、2階の図書コーナー、多目的ホール等、にも入れます。
    こちらからデジタルツインを体験できます
    刀根山支援学校が作成した紹介ビデオです

 ・岐阜県立長良特別支援学校
   児童生徒の作品展示会「ながらドリームアート展」の紹介です。
   卒業生にも懐かしいプレイルームに置いてある「わくわくバス」の上に乗る事も出来ます。
    こちらからデジタルツインを体験できます
    長良特別支援学校が作成した紹介ビデオです

2.イベント紹介
 茨城県特別支援学校
   茨城県内 特別支援学校の児童生徒の作品が一堂に集まった『作品展示会』です。
    水戸特別支援学校が作成した紹介ビデオです

 ・大阪・関西万博 パビリオン
   パナソニックパビリオン「ノモの国」の外観、体験コーナーをウオークスルーの映像でご紹介します。
    大阪・関西万博 パナソニックパビリオン「ノモの国」