研究成果レポート第09号 目次

      ●特集 地域情報化の現状と推進について

  申し訳ありませんが、配布は有料となりました。
  当協会の「賛助会員」の皆様には、窓口ご担当者宛に送付しております。

         入手のお問い合わせは → 研究成果レポートの入手方法

      内 容                           本文頁(PDFサイズ)

●表紙……………………………………………………………………………………………………1(344K)
●目次(PDF) …………………………………………………………………………………………2(328K)
●第1部e-Japanにおける電子自治体の実現
  全国地域情報化推進会議~情報化フェスタin大分~での基調講演から……………………3(580K)
   (社団法人行政情報システム研究所 理事長 百崎 英氏)
●第2部地域情報化推進事業………………………………………………………………………10
 第1編地域情報化に関する当協会の取り組み…………………………………………………10
 第2編地域情報化の再活性化及び先進情報システムの調査…………………………………12
  第1章旭川地域GIS高度利用化事業の可能性調査
    ~ちずの街・旭川を目指して~…………………………………………………………12
  第2章置賜地域医療情報システム構築に関する調査
    ~電子カルテを活用した広域医療連携システム~……………………………………15
  第3章上田地域既存産業情報化支援システム調査…………………………………………19
  第4章井手町地域情報化推進調査
    ~地域まるごと体験交流お助けシステム~……………………………………………22
 第3編地域情報システムの開発…………………………………………………………………25
  第1章十勝圏コミュニティ観光情報システムの開発………………………………………25
  第2章会津若松市地域教育研修基盤情報システムの開発…………………………………28
  第3章木津町ボランティアのコミュニケーションネットワークシステム………………32
  第4章飯塚市WebGISによる地域情報システムの開発 ……………………………………36
 第4編静岡・清水都市圏情報化未来都市に関する調査研究…………………………………42
●メロウ・福祉情報化関連事業……………………………………………………………………48
●ICカード関連海外調査等の報告…………………………………………………………………54
●その他の事業報告…………………………………………………………………………………62
●APADIC情報化未来都市構想推進協議会 ………………………………………………………70(912K)
●協会からのお知らせ・編集後記…………………………………………………………………74(1.3M)

● 地図・部門電話番号                              79(k)