◆カンファレンス◆ ※カンファレンスプログラム(無料)は事前申込制です |
お申し込みはからお願いします。 |
ICカードの普及を企図する、政府・公共機関・自治体の実証実験や、民間企業の研究開発等について包括的に報告し、論究します。 |
※内容、講師等に変更が出る場合があります。あらかじめご了承ください。 |
■カンファレンスプログラム■ セミナー名をクリックして頂くと講師、セミナー詳細がご覧になれます。 |
26日 木曜日 | 10:00〜 | 11:00 | 12:00 | 13:00 | 14:00 | 15:00 | 16:00 | 17:00 | |||||||
エキジビジョン催場 1階2号館 |
10:30まで オープニングセレモニー |
||||||||||||||
6階 第1・3会議室 |
セミナー1 「ICカードによる電子地域通貨」 |
セミナー3 「行政系ICカードを用いた乗車運賃支払システムについて」 |
セミナー5 「JR東日本におけるICカード(Suica)の導入とIT戦略」 |
||||||||||||
1階 6号館 |
セミナー2 「公的ICカードへの民間アプリケーション搭載認定機関について」 |
セミナー4 ★27日にも あります 「経済産業省におけるICカード関連施策」 |
セミナー6 「住民基本台帳ネットワークの役割とICカードの利活用について」 |
27日 金曜日 | 10:00 | 11:00 | 12:00 | 13:00 | 14:00 | 15:00 | 16:15 | 17:00 | |||||||
サイエンスホール 地下1階 |
パネルディスカッション 「ITを活用した21世紀型自治体経営について」 |
統括講演 「スマートカードが先導する、e-Japanの行方と展望」 |
|||||||||||||
6階 第1・3会議室 |
セミナー7 「健康保険証、介護保険証のICカード化によるITソリューションの方向性」 |
セミナー9 「公的ICカードへの民間アプリケーション搭載について」 |
|||||||||||||
1階 6号館 |
セミナー8 「IT装備都市研究事業/開発コンソーシアムが取組んだ技術開発内容について」 |
セミナー10 「マルチアプリケーションICカードの将来像」 |
セミナー4 ★追加です 26日と同内容 「経済産業省におけるICカード関連施策」 |
![]() |
|
Copyright (C) 2002 New Media Development Association All Rights Reserved. | |