1. 全国地域情報化推進会議概要 |
◆1.1開催日時・会場・開催関係者等
◆開催日時 :2001年10月18日(木)〜19日(金)
◆会 場:沖縄県名護市「万国津梁館」
◆主 催:経済産業省
◆共 催:沖縄県、名護市
◆実行事務局:財団法人ニューメディア開発協会
◆協賛団体等:
沖縄県情報産業協会、フロム沖縄推進機構、(財)南西地域産業活性化センター、名護市マルチメディア推進協議会、(株)トロピカルテクノセンタ−、沖縄県商工会議所連合会、(社)沖縄県工業連合会、沖縄県商工会連合会、沖縄県中小企業団体中央会、(株)琉球新報社、(株)沖縄タイムス社、琉球放送(株)、沖縄テレビ放送(株)、琉球朝日放送(株)、(株)ラジオ沖縄、NHK沖縄放送局、エフエム沖縄(株)
◆参加者数 :約330名
◆1.2 プログラム
プログラム
|
内 容
|
10月18日 13:30〜17:30
◆主催者挨拶 13:30〜 ◆基調講演1 13:45〜 ◆基調講演2 14:45〜 ◆講 演 15:45〜 ◆海外事例紹介 16:15 (フィンランド)〜17:30 |
◎岸本 周平氏 経済産業省商務情報政策局文化情報関連産業課長 ◎伊藤 滋氏 早稲田大学教授 地域情報会議会長 「都市再生の最近の動向〜21世紀型まちづくりの視点〜」 ◎牧野 浩隆氏 沖縄県副知事 「沖縄県のIT施策〜e-islandをめざして〜」 ◎渡邊 昇治氏 経済産業省商務情報政策局情報政策課 課長補佐 「今後の地域情報化政策のあり方」 ◎アンネ・リンドブラッド-アホネン氏 ヴァンター市情報技術プロジェクトマネジャー 「ICカ−ドを使ったセキュアな統合型行政サ−ビス」 |
10月19日 9:30〜12:00 ◆テーマ別研究会 A ◆テーマ別研究会 B |
◎「電子自治体の構築と地域情報化への対応」 ◎「ブロードバンド時代の地域コンテンツ流通の在り方」 |
10月19日 13:00〜16:30 ◆IT関連施設見学会 |
◎見学先 名護市 マルチメディア館 NTT104センタ− 宜野座村 サ−バ−ファ−ム |
10月18日 13:30〜18:00 10月19日 9:30〜13:00 ◆展示・実演プレゼンテーション |
会期中、沖縄県内で展開されている地域情報化関連の経済産業省施策や県独自の事業のパネル展示や実演プレゼンテーションを行いました。 |