| (在庫の有無、閲覧方法等については(Tel 03-6892-5030)へお問い合わせください。)| 平成15年度 成果報告書・資料等印刷物 
   |  |
 
  1.開発担当・平成15年度 電源地域情報化推進モデル事業 報告書
 ・平成15年度 電源地域情報化推進モデル事業 報告書(別冊)
 ・平成15年度電子政府行政情報化事業報告書
 (手続のワンストップ化を実現するシステムに関する研究開発及び実証事業)
 ・インターネットプラットフォームサービスの調査・開発
 ・インターネット上のプライバシー保護技術(PET)に関する調査
 ・インターネット利用における諸問題解決策の調査・研究
 ・情報システム調達モデル研究会 報告書(概要版)
  2.推進担当・情報化推進基盤事業(地域における情報化実態調査)
 (1)公的分野における広域情報システムの運用モデルの構築及び実用化方策の調査研究
 (2)携帯情報端末による歩行弱者向け施設案内誘導提供システムの運用モデル調査
 -高松市中央商店街の活性化に向けた歩行者ITS-
 (3)医療・食分野を活用した官学産連携による綜合的健康増進システムの運用モデル調査
 ・「情報化フェスタ2004」開催報告書
 ・中小規模卸売業共同受注システム事業の調査研究
 ー地方地域商店街と中小規模卸売業における受発注業務の活性化に関する調査研究ー
 ・個人カード不正使用防止システムの開発に関する調査研究
  3.メロウ・ソサエティ構想担当・ニアネットワークによる市場創造コラボレーションに関する調査研究
 ・         (同上PR冊子)
 ・「シニア自らが豊かにする高齢社会 その提案づくりをサポートします」
 ・メロウ・シンポジウム2004報告書
 
  4.情報化未来都市構想推進担当・横浜市における映像文化都市づくりに関する提案
 ・情報化未来都市システムの開発・研究
 -ITを活用した交通・情報体系の地域活性化の調査・研究ー
 ・都市・産業再生の推進戦略に関する調査研究
 -幕張新都心情報化未来都市構想ー
  5.IT装備都市研究事業推進室・多機能ICチップ等を活用した新領域ITサービスに関する研究開発・実証事業報告書
 ・国内におけるICカードシステムの運用状況・課題に関する調査研究報告書
 ・多機能ICチップ利用動向海外調査報告書
 ・官民連携起業手続一元化事業報告書(平成14~15年度補正予算)
 
 
  6.広報・ニューメディア総合研究所・研究成果レポートNo.10~No.11
 ・平成15年度ユーザビリティ資格認定制度に関する調査研究報告書
 ・平成15年度消費者に対する農産物の信頼性を確保するための新農村情報システムモデルの
 フィージビリティに関する調査研究報告書
 
 |